イケてる動画
スターウォーズな戦いを現代剣道でやってみた動画
まさにエンタメな動画を見つけたのでご紹介します!
▼Lightsaber kendo
ライトセイバーを持った剣道部員による試合形式のガチバトル(笑)
これいいですねー。
二人ともかなり強い選手ですね。この部はきっと強豪校だと思います。
以前ちらっと見た時は合成?と思ったのですが、本当に光るライトセイバー使ってやってたことが以下の動画でわかりました。
▼剣道の動画で使ったライトセーバーの紹介
今は、こんな風にかなり強く打っても大丈夫なライトセイバー普通に売ってるんですね。
自分も30年ぐらい遅く生まれたかった・・・(笑)
高校生か大学生の頃なら、絶対友達とこれで闘って盛り上がったのに!! (40代のオヤジじゃ恥ずかしくてもうできません!)
子供のころ、マジでこういうかなり本気で叩き合っても壊れないライトセイバー超欲しかったですから。
文化祭でやってみよう!
今現役の中学生や高校生の皆様、もし可能であれば、文化祭の剣道部アピールでこれやってみてはいかがでしょうか?
5対5と二つの軍に分けた団体戦での公開試合として。
そして、どうせやるなら本気で演出しましょう!
道場の窓には黒のカーテンをして室内を暗くし、スターウォーズ風に道場内をセッティングするんです。
例えば、宇宙の星空に見えるよう、黒のカーテンに小さい豆電気型のライトをたくさんつけて、天上側にもひもをX型に何重も張って、そこにさらに豆電球型のライトをたくさん吊るす。
道場の壁には宇宙船の船内に見えるような絵を貼り、宇宙空間の中のスペースシップ内で両軍が闘う!という設定にしてみてはいかがでしょうか。
道着にはどちらの軍か、すぐわかるような何かのマークが入ったでかいワッペンを両腕の上腕部分につけてみる。
殺陣によるウソもんより、ガチバトルだからすごい迫力できっとウケますよー!
審判の旗なんかも光る旗にして、三人の審判はストームトルーパーのヘルメット被ってやったら面白いんじゃないですかね。
▼スター・ウォーズ ブラックシリーズ ボイスチェンジャー ヘルメット ストームトルーパー
さらに主審か、もしくは試合の司会進行役としてアナウンスする人が、ダースベイダーのヘルメットをかぶり、コーホー言いながらできたら、なお良いです。
以下の商品は私も20代の頃、持っていたのですが頭部がすっぽり入る上にボイスチェンジャー付きなのでボタンを押すと「コーホー」という音もでる逸品です!
ちなみに私はこれ被ってショットバーのショータイムでロボットダンスを披露したりしてました(笑)
もしやる時は、このサイトに連絡ください!関東ならビデオカメラもって取材に行きます!
ライトセイバーの購入について
今はアマゾンでも普通に買えるんですね。いい時代になったなぁ・・・。
▼スター・ウォーズ ブラックシリーズ フォースFXライトセーバー ルーク・スカイウォーカー
以下のサイトでは、アメリカ本国(スターウォーズ聖地)のカスタムセーバーショップから品質について信頼できるライトセーバーを取り寄せることが可能みたいです。
以下のページを見たところ、こちらのお店は信用できそうな感じです。(まだ取引したことも別に知り合いでもないので、わかりませんが・・)
イベントとか
ちなみにライトセーバーによる殺陣教室なんかもやってるんですね。
以下の記事を見ると、今ではかなりの愛好者がいるようです。
うーん、管理人も真剣に欲しくなってきました。
もうちょいお金に余裕ができたら、すぐ買います(笑)!