このサイトや掲載について

このサイトについて

I Love Kendo
このサイトは、剣道に興味関心のあるすべての人へ、お役立ち情報やエンターテイメントな視点から、剣道経験者である管理人の奔放な感性による独自のコンテンツを織り交ぜて、もっと剣道を楽しんで少しでも長く続けてもらえるよう他に例のないユニークなサイトを目指して運営しています。

特に剣道をずっと続けている、またこれから剣道を始めたいという社会人の方向けの記事も増やしていく予定ですので、経験者の方にもぜひ昔やっていた剣道を再開したり、やったことのない方は、このサイトをきっかけに始めてみようかなと思っていただけたら望外の喜びです。

またサイトの目的として純粋に作り始めた想いは、以下の三点になります。

(1)剣道をただ真面目な堅っ苦しいものではなく、もっと楽しめるような媒体を作りたい

(2)剣道という素晴らしい国技をもっと日本のみならず世界に広めたい

(3)今まさに稽古している若い世代に剣道を中途半端にやめてほしくない

この三点についてその意図について以下に詳しく説明します。

まず(1)について。

剣道に関する本や雑誌は、やっぱり真面目なものがほとんどで、それは剣道がスポーツではなく武道であるという点に起因すると思いますが、実際は学校の部活や道場で、友達と面白おかしく話しているポイントが多々あろうかと思います。

そのようなポイントにフォーカスし、稽古がオフの時に息抜きに見てもらえるものとして、稽古仲間や剣道に興味のある友達との話のネタになるような、またはもっと剣道がやりたくなるようなネタを提供するようなサイトがあってもいいのではないか?と考えたところからこのサイトの構想はスタートしました。

もちろん剣道を貶めるようなふざけたものにする意図はないので、剣道をしていた方は真面目な方が多いとは思いますが、多少カンに触る方はくれぐれも寛容の精神をもってご容赦のほどお願いします(^_^;)。

(2)について。

日本は全体的に少子化のせいが一番大きいかと思いますが、政府の義務教育での武道奨励教育策によって最近は増えてきている傾向も出てきているとはいえ、やはり剣道の特性が時代的に受けいれられにくい、簡単に言えばオシャレじゃないし、汗くさい(臭いが気になる)という点からも減少傾向にあるようです。その点についても解決策、改善策を提供できるような記事をアップしていければと考えています。

逆に世界的には増えてきていて世界大会でも連覇が一度くじかれたりとか他国の勢いがむしろすごいですのですが、残念ながら礼儀など剣道にとって最も大事な精神性ついては心配な点があったりと、その点について啓蒙できるような記事を後々作る予定の英語版ではアップしていきたいと考えています。

(3)について。

これは、大人としていい年齢になった管理人が感じることは10代の若い頃に剣道をやり切って本当によかったとつくづく思うからなんですね。

社会に出てどんな修羅場をへこたれぬ強い心と体が作られたという点や何より、当時の三年間やりきった中学、高校の同期の友達とはたまに同窓会であえば、すぐ心が通じるような一生の友達となったからです。

稽古がきつい⇒先生、先輩の指導がきびしい⇒もう辞めたい

という経緯で多くの人が一度は悩んだ経験があるかと思います。

しかしそこを乗り越えて、特に今、中学生、高校生で部活でやっている人は三年間卒業までがんばりぬいてほしいと思っています。小学生なら道場でやっていると思いますが、最低三年間は納得できるところまでがんばってほしい。人間三年は最低やらないと何事も意義、意味あるところまでは達するのが難しいと思いますから。

途中でやめてしまうとやっぱりどこか心に引っ掛かるものがあるのか、社会人になってからは剣友に会おうとしない人も多く、会っても気兼ねなく笑顔で気持ち良く再会という感じにはならないケースが多いように感じます。

だからがんばってやりぬいてほしいですね。親や友達に相談できない人はこのサイトから私に相談してもらってもかまいません。(お問い合わせフォームからご連絡ください。多かったら悩み相談コーナー作るかも)

大学生、社会人の方はもう大人ですから何も言いません(笑)。ただ社会人になっても剣道を続けるのは素晴らしいと思います。仕事が忙しい社会人は続けるのが難しいと思いますが、それだけに精神的にも肉体的にも価値があると思いますし、このサイトでも社会人の方を応援する意味でのコンテンツを増やしていきたいと考えています。

いろいろやめたい理由があって悩んでいる人はぜひ以下の記事も読んでみてください。

部活を辞めたいと考えている10代の方へ

またあなたの剣道知識、体験を通じて、こんな情報や企画を載せてほしい!というご要望であればいつでもお問い合わせフォームからその想いを書き綴って、ご連絡ください。前のめりに検討させていただきます!

お問い合わせフォーム

免責事項

当サイトへの情報の掲載には可能な限り注意を払っておりますが、掲載された情報の内容の正確性については一切保証しません。また、当サイトに掲載された情報・データを利用、使用、ダウンロードするなどの行為によって、それに関連して生じたあらゆる損害等についても、理由の如何に関わらず、当方は一切責任を負いません。

わかりやすく言えば要するにテレビと同じです。当サイトは無料で閲覧できるのでそれによって生じるリスクはすべて自己責任というものになりますのでご了承ください。

また、当サイトが提供する掲示板や情報紹介などのサービスに関して、ユーザーと他のユーザーまたは第三者との間において生じた取引、連絡または紛争等についても一切責任を負いません。

すべての商品・掲載情報等は、予告なく変更されることがありますのでご了承ください。

リンクについてですが、本サイトにリンクしている他のいかなるウェブサイトの内容にも責任を負いません。

個人情報について

個人情報は法律によって要求された場合、あるいは当方の権利や財産を保護する必要が生じた場合を除き、第三者に提供する事はありません。

管理人紹介

プロフィール

イニシャルは、J.F

なので、ジェフって呼んで! と言いたいところですが、小学生時代から中学生時代のニックネームは「ジノ」。いまだに中学の剣道部時代の友人からは相変わらず「ジノ!」と呼ばれるのでこのサイトは、それで通します(笑)

東京都に住む、職業ウェブディレクターとして長いキャリアを重ねる身長171cm 体重 68kg。

中学、高校時代に剣道にハマる。剣道二段(三段は先生が申込みを忘れて審査受けられなかった・・(泣))。

埼玉県の県大会団体戦で、120校中ベスト16まではいった。
一応レギュラーで次鋒か中堅。

中学、高校時代にともに汗を流した部員仲間は今でも良い友達。
当時の想いをこのサイトにぶつけてます!

ちなみに学生時代は、TRFのサムさんに5年ほど教えを受け、ドレッドヘアーでヒップホップ系のダンサーをしていたり、36~38歳ごろは、極真空手に通って当時中菱級日本チャンピオンに教わっていたり、36歳頃、集英社で担当がついて漫画を描いていたり、外国人シェアハウスに住んでたり社会人になってからも自由奔放に好きなことして生きてます。

有名な某大手ウェブコンサルティング会社に在籍してましたが、2016年より今は会社を離れてフリーランスとなって、ますます自由に好きなことだけして生きるという普通の人とはちょっと違うユニークな人生を送る人間。

最近また剣道を再開しました!

また少子化傾向にかなりの危惧を抱いているため、剣道男子、剣道女子がモテるようになるための記事などにも力を入れています。

自分がユニークな人生を歩んでいるせいか、一応モテる側モテない側といったら前者なので自分の経験も具体的事例として加味していきたいと思っています。

面白いサイトにしますのでどうぞよろしくお願いします。
楽しんでもらえて少しでもあなたの剣道ライフが豊かになれば本望です。

掲載について

全国剣道場案内

運営されている道場ウェブサイトと相互リンクしていただける場合は優先して目立つようコメント欄も追加して掲載します。
道場ウェブサイトをお持ちでない場合も以下の情報をいただければ掲載します。もちろん掲載については無料です。できるだけサイトに訪れたユーザーのためにも多くの道場を載せたいので。

・道場名
・連絡先のメールアドレスまたは電話番号
・稽古場所の住所
・生徒としての対象は少年、社会人、または両方など
・代表者氏名

サイトをお持ちの方は、以下の情報についても追記してお問い合わせフォームからご連絡ください。

・ウェブサイトのURL
・コメント欄でのPR文章

全国武道具販売店リスト

ご自分の店舗の情報をこのサイトに載せたい方は、以下の項目についてお問い合わせフォームの「内容」に記載して送信してください。
以下の基本情報の掲載については無料です。(その他、店舗詳細ページ、特別店舗紹介記事ページ、バナー設置等をご希望の場合は有料になります)
※がついている必須項目について記載がない場合、掲載されませんのでご注意ください。

・武道具店舗名
・郵便番号
・住所
・連絡先電話番号※

以下もあれば掲載します。

・連絡先メールアドレス
・店舗ウェブサイトURL
・紹介文(全角200文字以内)
・掲載したい店舗外観または内観画像(使用できる画像形式は、JPEGまたはPING画像データ)

広告掲載について

このサイトは、ページ各部に広告掲載スペースを設けています。掲載したい人は、掲載広告する場所によって費用が違いますので、まずは問い合わせフォームよりご連絡ください。

相互リンクについて

相互リンクをご希望の方はお問い合わせフォームからご連絡ください。
剣道場については、全国道場案内ページにて、それ以外の剣道関係のウェブサイトにつきましては相互リンクページにて掲載させていただきます。